発根管理するなら絶対買うべき4つのアイテム 2025.01.15 栽培ノウハウ 発根管理をする機会って不意に訪れるものですよね! 今回のブログでは、そんないざという時のために揃えておくと安心な4つのアイテムを紹介します。 名付けて「発根管理4種の神器」です... 詳しくはこちら
ロフォフォラの代表的な3種|特徴まとめ 2025.01.14 おすすめ植物 ロフォフォラとは アメリカ南西部~メキシコ北部原産のサボテンの仲間。 刺はなく刺座(トゲの根元に生える毛)のみがあり、球体から毛の束がいくつも生えたような見た目をしている。稜(表面のヒダ)の形状は... 詳しくはこちら
アデニウム|冬の管理法【室内の場合】 2024.12.12 栽培ノウハウ こんにちはBOTANICAL BOX の渡辺です。 今回はイベントでも大人気のアデニウムの冬の管理についてまとめてみようと思います。 ほとんどの方が室内管理になると思いますので... 詳しくはこちら
2024年を振り返る 2024.11.25 コラム / 日常 どうもBOTANICAL BOX の渡辺です。 今年も残すところあとわずか! 毎年一年のまとめを書こうと思っているのですが、12月後半ともなると何かとバタバタしてしまい時間が取れないです泣 ... 詳しくはこちら
Basser Allstar Classic 2024 出店のお知らせ 2024.11.14 NEWS / お知らせ この度、Basser Allstar Classic 2024 に出店することが決定しました! 開催日:2024.11/23(土)・24(日) (予備日:12/... 詳しくはこちら
『益子陶器市2024秋』に出店します! 2024.10.30 NEWS / お知らせ 『益子陶器市2024秋』に出店します! 今年度より植物の植替えサービスを行います。 会場でご購入の陶器鉢をご持参のうえ、当店で植物をお買い上げいただいた方を対象に無料にて植替え... 詳しくはこちら
ユーフォルビア ムランジーナ | 山火事が生んだ?大地の彫刻 2024.10.24 BOTANICAL BOX 植物図鑑 ユーフォルビア ムランジーナ | 山火事が生んだ?大地の彫刻 基本情報 学名:Euphorbia mlanjeana 原産地:東アフリカ(マラウイ・モザ... 詳しくはこちら
ボスウェリア ネグレクタの発芽率の低さ 2024.10.07 栽培ノウハウ 皆さん、ネグレクタの実生してますか? やったことある方なら共感していただけると思うのですが、発芽率がメチャクチャ低くないですか⁉ 私は当初、発芽率1割。現在で3割... 詳しくはこちら
マテレア シクロフィラ | コルク質の塊根が魅力のユニークなガガイモ 2024.10.01 BOTANICAL BOX 植物図鑑 マテレア シクロフィラ | コルク質の塊根が魅力のユニークなガガイモ 基本情報 学名:Matelea cyclophylla(旧名 G... 詳しくはこちら
残暑厳しくても植物たちは秋を感じ始めている 2024.09.17 コラム / 日常 こんにちは渡辺です! 今年の夏は本当に異常な暑さでしたね。 もう毎年同じことを言っている気もしますが、、、 もうこれが正常なのかと感覚が麻痺しています笑 9... 詳しくはこちら
【初心者向け】多肉・塊根 共通|室内管理のポイント 2024.08.29 栽培ノウハウ 今年になってイベントに出店させていただく機会が多くなったのですが、その中で園芸初心者の方によく「育て方」について聞かれます。 しかし、ご家庭ごとに環境も違いますし、水やりの頻度や... 詳しくはこちら
幕張プランツワールド2024 出店決定! 2024.06.26 NEWS / お知らせ この度、幕張プランツワールド2024への出店が決定いたしました。 アガベなど人気の普及種から、レアな珍奇植物まで多数出品。 コーデックスや灌木類の実生にも力を入れており、今回は... 詳しくはこちら