植物でワクワクを|BOTANICAL BOX 世界はあなたの知らない植物で満ちている。まだ見ぬ植物との出会いが待っている!

陶器鉢ができるまで|素焼きと本焼き

 

素焼き

陶器鉢 素焼き

素焼きとは読んで字のごとく、成形した作品に釉薬(ゆうやく)を掛けずに焼くことです。特徴は本焼きより低めの温度(一般的に700~800℃)で焼くということです。素焼きをすることにより土の中の不純物を取り除いたり、釉薬を均一に塗りやすくするなどの効果があります。素焼きだけで完成となる鉢もあり、ガーデニングでも活躍するテラコッタ鉢なども素焼き鉢の仲間に入ります。特徴としと給水性があり通気性が高いなどがあげられます。

 

本焼き

陶器鉢 本焼き

本焼きとは素焼きののちさらに高温(一般的に1200~1250℃)で焼く工程です。
これにより素焼後に釉薬掛けや絵付けをしたものをしっかりと定着させます。
高温で焼くことによって釉薬や素地に含まれるケイ酸がガラス質に変化してさらに固くやき締まります。
ケイ酸などと出てくると難しい話になってくる感じがしますが、要は「本焼きの高温でケイ酸がガラスに変化する」ということです。

まとめ

陶器鉢 焼成方法
以上のようにほとんどの陶器鉢は素焼きと本焼きの2つの焼きによって完成します。
本焼きにはさらに種類があり、それを使い分けることによって鉢の表情はさらに変化に富んだものになります。
作家さんによってかなり個性が出る部分であり、人それぞれ独自のやり方というのを持っています。
(秘伝のレシピのようなものなので書けない部分も多いです)
なので次回は本焼きの種類について紹介できればと思います。

関連情報

植物でワクワクを| BOTANICAL BOX

植物でワクワクを|BOTANICAL BOX

世界はあなたの見たことのない植物で溢れている。
コレクター心をくすぐるカッコいい植物や、想像の斜め上をいくような珍奇な植物。
私たちは、そんな厳選した世界各国の植物をお届けし、新たな発見と感動を提供します。

SHOP BOTANICAL BOX(ボタニカルボックス)
住所 栃木県真岡市
※請求があった場合には遅滞なく開示いたします。
営業時間 10:00~17:00
定休日 土日祝
代表者名 渡辺 京
E-mail info@botanicalbox-official.com

コメントは受け付けていません。