【初心者向け】陶器鉢の選び方【選ぶなら○○なものを】 2025.02.24 Etc. 近年は量産型の陶器鉢だけではなく、作家さんが一つ一つ手作りで作った陶器鉢が増えています。植物好きなら鉢にもこだわりたいところですが、どう選べばよいかいまいち分からないという方も多い... 詳しくはこちら
耐寒性最強!|タイプ別おすすめアガべ3選|ドライガーデンにも最適! 2025.01.21 Etc. 華やかさが欲しいならこれ!|アメリカーナ華厳(メディオピクタ アルバ) メキシコ原産のアガべ「アメリカーナ」の斑入り品種。アメリカーナという名前ですが、原産国はメキシコ。明る... 詳しくはこちら
発根管理するなら絶対買うべき4つのアイテム 2025.01.15 Etc. 発根管理をする機会って不意に訪れるものですよね! 今回のブログでは、そんないざという時のために揃えておくと安心な4つのアイテムを紹介します。 名付けて「発根管理4種の神器」です... 詳しくはこちら
アデニウム|冬の管理法【室内の場合】 2024.12.12 Etc. こんにちはBOTANICAL BOX の渡辺です。 今回はイベントでも大人気のアデニウムの冬の管理についてまとめてみようと思います。 ほとんどの方が室内管理になると思いますので... 詳しくはこちら
益子焼陶器市2024春でパキポディウム・グラキリスの実生苗を購入されたお客様へお詫びとお知らせ 2024.05.08 Etc. この度、先日行われた益子陶器市2024春にて販売した「パキポディウム・グラキリス」の実生苗が「パキポディウム・ゲアイー」であった可能性がございます。 同ロットは2023年にグラキリスとして播種し... 詳しくはこちら
【話題株】オテロイことピーコッキー【特徴紹介】 2024.01.22 Etc. ピーコッキー、今なぜ話題? 今回は巷で騒がれている話題の株「アガベ・ピーコッキー」をご紹介します。 このピーコッキー、なぜこんなにも話題になっているかというと 販売名が「オテ... 詳しくはこちら
【2023 冬】パキポディウム・グラキリス|冬の管理【完全マニュアル】 2023.10.15 Etc. 10月中旬になり朝晩はかなり肌寒くなってきました。 そこで気になるのが植物の冬の管理ですよね。 今回はパキポディウム、中でもグラキリスに焦点を当... 詳しくはこちら
実生アデニウム(オベスム)最初の剪定|時期と方法、気を付けるポイントを解説! 2023.10.02 Etc. 今回は『実生アデニウムの1回目の剪定』についての記事です。 必要な道具や剪定時期、剪定のポイントなどを分かりやすく解説します。 アデニウムには何... 詳しくはこちら
アガベを締める!|やり方と気を付けるポイント 2023.07.13 Etc. しっかりと締まったアガベってかっこいいですよね! 鋸歯が内側に向いてワシャワシャっとした感じになって、なんというか…カッコいいですよね! ということで今回はアガベの締め方と、その際に注意するポイン... 詳しくはこちら
グラキリス実生 | 直で蒔く? それとも発芽させてから? 2023.06.07 Etc. グラキリス実生|どちらも一長一短【直で蒔く?】【それとも発芽させてから?】 今回は皆さん大好きパキポディウム・グラキリスの実生についてです。実生についてはたくさんの方が情報発信していますが、大きく分... 詳しくはこちら
アガベ・シャークスキン|あまり注目されませんが美しいアガベです! 2023.05.31 Etc. アガベ・シャークスキンの紹介|洗練されたカッコよさと美しさ 今回ご紹介するのはアガベ・シャークスキンです。知名度はある割には持っている方は少ないアガベなんじゃないかなーという印象です。僕は初めて... 詳しくはこちら
水遣りを極める|週〇回は危険!? 2023.05.24 Etc. 5月も後半に入り栃木県では日中は汗ばむような日も出てきました。かと思えば最低気温が1桁を切るような日もあり今朝はとても寒かったです。加えてこの時期から徐々に増えてくるのが雨。そんなときに気をつけた... 詳しくはこちら