ユーフォルビア・オベサってどんな植物? 2023.04.03 BLOGbotanical box 植物図鑑Plants ユーフォルビア・オベサってどんな植物?|その魅力や育て方のポイントを解説 今回紹介する植物はユーフォルビア・オベサ。個性派ぞろいのユーフォルビア属の中でもひと際異彩を放つザ・ビザ... 詳しくはこちら
エボリスピナの発根管理レポート 2023.03.28 BLOGPlants アガベ・ユタエンシス・エボリスピナの発根管理 今回の記事はエボリスピナの発根管理の手順についてです。エボリスピナはアガベの中でも発根管理は難しいと言われています。でも、しっかりと手順を踏んで管理して... 詳しくはこちら
ディッキア・ヘブンアンドヘル ってどんな植物? 2023.03.24 BLOGbotanical box 植物図鑑Plants ディッキア・ヘヴンアンドヘル|不朽の名品種 今回の記事はディッキアの人気品種ヘヴンアンドヘルの紹介です。ヘヴンアンドヘルを和訳すると“天国と地獄”中二心をくすぐるネーミングセンスにもグッときます... 詳しくはこちら
レウクテンペルギア・プリンキピス (晃山)ってどんな植物? 2023.03.16 BLOGbotanical box 植物図鑑Plants レウクテンペルギア・プリンキピス 今回紹介する植物はとっても変わったサボテンの仲間、レウクテンペルギア・プリンキピス。 和名は晃山(こうざん)と言い日本でも古くから愛好家に親し... 詳しくはこちら
アガベのおすすめ品種3選|初めて育てるならコレ! 2023.03.07 BLOGPlants 育てやすさと普及度、価格などを考慮して “アガベのおすすめ品種3選|初めて育てるならこれ!”ということで紹介していこうと思います。 初めてのアガベ|おすすめ品種①チタノタ ま... 詳しくはこちら
陶器だけじゃない!|いろんな材質の植木鉢をご紹介 2023.03.06 BLOGPOT 陶器鉢やプラ鉢をすでにお使いの方は多いと思いますが、その他の材質の鉢って使ったことはありますか?今回は以外と知らない陶器やプラスチック以外の材質でできた鉢を紹介していこうと思います。意外といろいろ... 詳しくはこちら
育ててみたいアロエ3選 2023.03.03 BLOGPlants 皆さんアロエはお好きですか? アロエと聞くとヨーグルトなんかに入っているキダチアロエ をイメージされる方も多いのではないでしょうか。 アロエの魅力は何といってもそのバリエーションの豊富さ。 実... 詳しくはこちら
陶器鉢の表面にヒビが!?|それ貫入(かんにゅう)って言います! 2023.02.24 BLOGPOT 貫入はヒビだけどヒビじゃない|鉢の耐久性には問題なし! 突然ですが皆さんは貫入(かんにゅう)という技法をご存じでしょうか? 貫入とは陶器の表面に見られるもので、釉薬に亀裂が入っ... 詳しくはこちら
陶器鉢ができるまで|本焼きの3つの種類【酸化・還元・炭化】を紹介します 2023.02.15 BLOGPOT 以前の記事( 陶器鉢ができるまで|素焼きと本焼き )で陶器鉢ができるまでには2回の焼きがあって、 素焼きと本焼きに分けられるということを書きました。今回はその続編ということで本焼... 詳しくはこちら
陶器鉢は水やりが難しい? | コツをつかめば簡単です! 2022.12.19 BLOGPlants 陶器鉢に植えた植物に水やりをするとき「タイミング」ってどうしてますか? おそらく多くの人がこのタイミングについて迷ったことがあると思います。 私も最初は迷いました。でも今はコツをつかんで水やりで失... 詳しくはこちら
陶器鉢に用いられる技法|釉薬と装飾 2022.11.25 BLOGPOT 今回は焼き物によく使われる技法や名称、釉薬など基本的な内容を紹介できればと思います。 ひとつの焼き物でも完成までのストーリーやその技法に隠された狙いなどを想像しながら 見れるようになるととても面白... 詳しくはこちら