植物でワクワクを|BOTANICAL BOX 世界はあなたの知らない植物で満ちている。まだ見ぬ植物との出会いが待っている!

初心者向け|アガべの植替え方法・手順|完全解説!

今回のブログはアガベの植替え方についてです。特に、初めて植替えをするという方にも分かりやすい様、基本的な項目を抑えてしっかり解説します!

 

植替えの目安

まず植替えの目安についてですが、根鉢になって水はけが悪くなってきたら行いましょう!または、そんな風にギチギチの根鉢になってしまう少し前に植替えしてあげましょう。

根鉢になっているかの確認方は簡単。鉢をモミモミしてみてください。その際に、軽い力でも鉢が変形するようなら根鉢にはなっていません。逆に根鉢になっていると、鉢の中で根がパンパンになっていますので、少しの力では鉢は全く変形しません。そうなっていれば植替え時です。先述のように水はけが悪くなるのも根鉢のひとつのサインです。

 

植替えの時期

植替え時期のベストは春です。真冬と真夏はどうしてもアガベの成長が鈍くなるので、春に植替えを行って冬までにしっかり根を成長させてあげましょう。とは言ってもアガベはとても丈夫な植物ですので、春から初秋まではいつでも植え替えは可能です。

 

植替えの方法

①ますアガベを鉢から抜きます

根鉢になっていて簡単には抜けないと思いますので、鉢をよく揉んだり、叩いたりして頑張って抜きましょう

 

②次に根をほぐします

同じく手で揉んだり、根搔き棒などを使ってほぐしていきます。

この時根に付いている古い用土はなるべく落としておきます。

 

③根を整理しましょう

剪定ばさみ等を使って不要な根をカットしていきます。

ここからは、アガベを大きく成長させたいのか、なるべく大きさを維持して管理したいのかによって変わってきます。大きく成長させたい場合は、根の整理は最低限にします。一見枯れているように見える根でも、それは外側だけで内側は生きている根も多いです。ですので軽く引っ張っても取れない根は生きている可能性があるのでそのままにしておきます。

大きさを維持したい場合は、根はガッツリ整理しましょう。極端に言えばベアルート状態にしてしまっても問題はありません。ただし、株には負担がかかりますので、植付けたときに不安定にならない程度に、最低限残すくらいが良いでしょう。ただし前項で、植替えは春~初秋まで可能と述べましたが、この場合は夏までには植替えましょう。秋に行うと、冬までに十分に根を伸ばせない可能性があるためです。

 

④植替える

ここで重要なのは鉢のサイズです。

まず、大きく育てていきたい場合ですが、「鉢増し」と言って今までより1回り大きいサイズの鉢に植替えてあげます。これだけです。

そして大きさを維持したい場合は今までと同じサイズの鉢に植え替えます。アガベと鉢の大きさがアンバランスにならない範囲であれば、今までの鉢よりも小さい鉢に植替えてあげても良いでしょう。ただしアガベも生き物ですので、日々成長していきます。永久に同じサイズでキープすることはできませんので、何回かに1度は鉢増しする必要が出てきますので注意しましょう。使用する用土については【超シンプル】アガベ育成にオススメな用土配合【自作】を参考にしてみてください。

 

⑤植替え後の管理

植替え後は、真夏であば1~2週間ほど明るい日陰で管理しましょう。春と秋であれば、そこまで神経質にならずに通常の場所で管理して大丈夫です。水やりは植替え3日後から行いましょう。

 

以上がアガベの植替え手順になります。さらに詳しい説明が必要な部分や分からないことがあれば店主インスタDMから気軽にご質問ください!

関連情報

植物でワクワクを| BOTANICAL BOX

植物でワクワクを|BOTANICAL BOX

世界はあなたの見たことのない植物で溢れている。
コレクター心をくすぐるカッコいい植物や、想像の斜め上をいくような珍奇な植物。
私たちは、そんな厳選した世界各国の植物をお届けし、新たな発見と感動を提供します。

SHOP BOTANICAL BOX(ボタニカルボックス)
住所 栃木県真岡市
※請求があった場合には遅滞なく開示いたします。
営業時間 10:00~17:00
定休日 土日祝
代表者名 渡辺 京
E-mail info@botanicalbox-official.com

コメントは受け付けていません。