botanical box 世界はあなたの知らない植物で満ちている。まだ見ぬ植物との出会いが待っている!

陶器鉢ができるまで|素焼きと本焼き

陶器鉢ができるまで(焼の工程)

こんにちはMs‘+わたなべです。

突然ですが皆さんは陶器鉢がどんな工程を経てできているかご存じでしょうか?

陶器鉢が完成するまでにはたくさんの工程があるのですが、

今回はその中でも「焼き」について紹介していこうと思います。

一言で焼きと言ってもいくつかの種類があります。

なので今回はざっくりと素焼きと本焼きに2つについて解説します。

 

素焼き

陶器鉢 素焼き

素焼きとは読んで字のごとく、成形した作品に釉薬(ゆうやく)を掛けずに焼くことです。

特徴は本焼きより低めの温度(一般的に700~800℃)で焼くということです。

素焼きをすることにより土の中の不純物を取り除いたり、釉薬を均一に塗りやすくするなどの効果があります。

素焼きだけで完成となる鉢もあり、ガーデニングでも活躍するテラコッタ鉢なども素焼き鉢の仲間に入ります。

特徴としと給水性があり通気性が高いなどがあげられます。

 

本焼き

陶器鉢 本焼き

本焼きとは素焼きののちさらに高温(一般的に1200~1250℃)で焼く工程です。

これにより素焼後に釉薬掛けや絵付けをしたものをしっかりと定着させます。

高温で焼くことによって釉薬や素地に含まれるケイ酸がガラス質に変化してさらに固くやき締まります。

ケイ酸などと出てくると難しい話になってくる感じがしますが(自分もそうでした)

ここら辺から焼き物の深いところにもつながっていくので、

今回は「本焼きの高温でケイ酸がガラスに変化する」というのだけぜひ覚えておいてください!

まとめ

陶器鉢 焼成方法
以上のようにほとんどの陶器鉢は素焼き本焼きの2つの焼きによって完成します。

本焼きにはさらに種類があり、それを使い分けることによって鉢の表情はさらに変化に富んだものになります。

作家さんによってかなり個性が出る部分であり、人それぞれ独自のやり方というのを持っています。

(秘伝のレシピのようなものなので書けない部分も多いです)

なので次回は本焼きの種類について紹介できればと思います。

自分がそうだったのですが、難しい専門用語が一度に出てくると心が折れてしまうと思うので、

このブログではなるべく易しく細切れにして解説するということを心けていこうと思います。

今回の記事は以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。

では、よい園芸ライフを!

関連情報

特別な植物に特別な鉢を | Ms’+ (エムズプラス)

botanical box

Ms’+(エムズプラス)は益子焼の陶器鉢を専門に扱ったセレクトショップです。焼き物の町「益子」で生まれる個性豊かな鉢と植物との組み合わせを提案。たくさんの鉢のなかから選ぶ楽しさ、自分だけの鉢に出会う喜びを提供します。

屋号 エムズプラス
住所 栃木県真岡市
※請求があった場合には遅滞なく開示いたします。
営業時間 10:00~17:00
定休日 土日祝
代表者名 渡邉京舟
E-mail info@botanicalbox-official.com

コメントは受け付けていません。

特集